造付けキャビネットの記事

nipperさん

記事数 39 参考になった 111

造付けキャビネット

全 1 話
11年9ヶ月使用中
洗面室にあるアイテム
  • 扉・戸
  • 造付けキャビネット

全 1 話

イエナカスタッフさんによるレポート

REPORT

last update : 2015.9.12 施工

小さな革の取手が付いたウォールキャビネット

nipperさんの洗面室のウォールキャビネットについてのレポートです。

間接照明が仕込まれたキャビネット。このキャビネットもnipperさんの設計です。床から天井までの高さがあり、収納力たっぷり。とてもシンプルなデザインで見た目もすっきりしています。このシンプルさの実現のポイントは、小さな皮の取手にありました。

nipperさんが設計したウォールキャビネット。間接照明も組み込まれたシンプルで、美しいデザイン。

  • 拡大
洗面室の造付けキャビネット
洗面室の造付けキャビネット

間接照明の上部のラインは、浴室入口の上枠と合わせてあります。

洗面台の対面に設置されていて、出し入れに便利。

キャビネットの奥行きは約30センチありますが、壁からの出幅は10センチほどに抑えられ、圧迫感がありません。

  • 拡大
当初の設計図
当初の設計図

nipperさん手書きの設計図。
検討の初期では、キャビネット上部は、現在と変わらないフラップアップ式の扉。ただ間接照明を挟んで下の部分については、左右の開き扉を考えていたそう。しかし最終的には、間接照明のすぐ下の1段目まではフラップアップ、それ以下はフラップダウン式の扉を採用。開き扉よりも扉が小さく、開けた時に邪魔になりません。

  • 拡大
間接照明部分の設計図
間接照明部分の設計図

間接照明部分もnipperさんが決定。手書きながら、細かく指定。照明には蛍光灯が使われています。

  • 拡大
間接照明の仕上げ
間接照明の仕上げ

間接照明の表面は、ガラス。両脇をビス止めされています。

  • 拡大
収納を開けたところ
収納を開けたところ

扉を開けたところ。段ごとに扉を分け、下の方をフラップダウン式にしたことで、子どもたちにも開けやすく、扉は簡易な棚にもなります。

取手は皮をビス止めしただけのシンプルなもの。

この小さな皮の取手を付けることで、扉の表面には何も無くスッキリ。扉と扉との横ラインの間に小さな皮の取手が顔をのぞかせる、ミニマルで美しいデザインを実現しています。マグネット式などの蝶番を付けるよりも開閉がスムーズで、プッシュプル式のいやな跳ね返りもありません。

2012年 7月 1日

造付けキャビネットの記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け