この記事の続き2/2

庭の記事

レイコさん

記事数 117 参考になった 209

薪小屋全 2 話

薪小屋の代表写真
薪小屋にあるアイテム
  • 斧・槌・楔
  • チェーンソー・丸ノコ

第 2 話

last update : 2015.6.21 DIY
第 2 話

薪小屋作り2

普通

 薪小屋作りで一番骨が折れたのは、地面。手順としては、基礎を設置して、必要寸法にカットした材木を組み、屋根を設置する、という単純なものだが、束石を設置する地面に問題があった。薪小屋を置く足下の地面の整地をしていると、(我が家においては、案の定と言うべきか?!)竹の根が!!竹の根と格闘していて気が付くと、3mを超えるような根っこをおがしていた…なんてこともよくあること。
 竹の根っこを片付けたら、束石と土台を設置して水平を出す。後はすんなり仕事が片付き、全てに薪を入れると…なかなか壮観。ちなみに、足元には、雨垂れ受けに、敷地内から出た石を敷いた。
 しかし、3m幅の薪小屋3台だけではストック場所が不足することが判明し、更なる薪小屋の増設に取り組む。

最初は屋根材の購入が間に合わず、有り合わせのブルーシートで雨避け。
薪ストーブライフには必需品の斧も活躍して、薪がどんどんストックされていく。

高さ1.5m×3m幅の薪小屋が3台、北庭に設置された。

それでもストックしきれず、軒下にも薪が溢れている。

雨垂れ受けには敷地内からでた石を敷く。

kapperso さん

2015.6.22

薪小屋いいですね〜。薪ストーブのある小屋に住みたい。

無題 さん

2015.6.24

えぇっ?!これでも足りないんですか・・!驚きです(ネコ)

レイコ さん

2015.6.24

kapperso さん
薪ストーブのある暮らし、なかなかいいですよ。ただし薪割りやなんやかなは本当に大変ですが…

レイコ さん

2015.6.24

ネコトンさん
我が家は薪ストーブが冬場の唯一の暖房なので、これでもまだまだです

庭の記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け