この記事の続き9/11

水生植物の記事

kanayon.mさん

記事数 182 参考になった 601

スイレン

全 11 話
12年11ヶ月使用中
バルコニーにあるアイテム
  • スイレン
  • その他
  • 小物・雑貨
  • コニファー
  • ガーデンスプレー
  • 水鉢
  • ナガバオモダカ
  • 観葉植物
  • 紫陽花の花
  • バラの花
  • お茶の木
  • 扉・戸
  • デスク
  • 椅子
  • 窓
  • オーニング

第 9 話

last update : 2016.6.8 メンテナンス
第 9 話

睡蓮に花を咲かせる為の追肥と剪定

普通

梅雨に入り、やっとうちのスイレンにも花芽がつきました。今年はしっかり追肥しています!(一昨年は花芽がついたのが10月で、咲いたのが11月。昨年は結局、花芽もつきませんでした…。)
今日もちゃんと開花するように、追肥と葉の剪定をしました。

  • 拡大
睡蓮の花芽
睡蓮の花芽

6月になって、やっと出てきた睡蓮の花芽。(関西では5月頃から10月が開花の時期です。)

  • 拡大
睡蓮用の化学肥料(暖効性)
睡蓮用の化学肥料(暖効性)

前回の追肥は、1ヶ月以上前。
鉢の周りのきわに固形の肥料を埋めて行きます。メダカもいるので水質に配慮して、ぐっと押してやや深めに。

  • 拡大
大きい方の水鉢
大きい方の水鉢

5月ぐらいから葉の色が緑になり、どんどん葉の数を増やしています。

  • 拡大
小さい方の水鉢
小さい方の水鉢

小さい方の鉢は、葉が鉢の外にはみ出しています。

  • 拡大
剪定した睡蓮の葉
剪定した睡蓮の葉

株元にしっかり光りを届けるため、1株あたり葉の数が10枚ぐらいになるように古い葉から剪定します。

  • 拡大
葉を剪定した後の水鉢
葉を剪定した後の水鉢

少しさっぱりし、花芽、株元にもしっかり光りが入る様になりました。

  • 拡大
藻に巻き付かれた睡蓮の株元
藻に巻き付かれた睡蓮の株元

今年は水鉢の中の貝が増え過ぎ、気持ち悪くなってたくさん捨てました。
でも貝は藻も食べる生き物。そのせいで藻が異常に発生しています。

藻も株元の光りを遮るので、割り箸で取っていきます。

割り箸で藻を取っていると、メダカのじゃまが入ります。

ついに割り箸をくわえてきました。

メダカが寄って来るのは、水鉢の中をいじると、エサになる葉の上にいるアブラムシなんかが水面に落ちるからだと思います。
どんどん寄ってきて、割り箸でメダカを挟みそうになります。

  • 拡大
引き上げた藻
引き上げた藻

藻は綿菓子のように、割り箸に巻き付けて一度にたくさん取れればいいのですが、睡蓮の茎や葉に引っ付きそうもいかず、地道な作業になります。
取っても、またどんどん増えるのでキリがありません。
近くの田んぼでタニシを探してきて、入れてみようかとも思っています。

  • 拡大
小さい鉢にいるたくさんのメダカの稚魚
小さい鉢にいるたくさんのメダカの稚魚

今年もたくさんメダカが生まれました。やはり親は卵を食べてしまうようで、小さい鉢にいた親のメダカをすべて大きな鉢に移し替えた頃から、たくさん生まれるようになりました。

  • 拡大
藻と葉を剪定して、少しさっぱりした水鉢。
藻と葉を剪定して、少しさっぱりした水鉢。

睡蓮の開花は、花芽がついてから3週間から4週間。あとは何もせず、開花を楽しみに待ちたいと思います。

アイテムを使い始めた日 2011年 5月

水生植物のメンテナンス

重量:
kg

水生植物の記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け