パーゴラの記事

神戸人けんちゃんさん

記事数 74 参考になった 162

パーゴラ全 1 話

9年7ヶ月使用中
パーゴラの代表写真
パーゴラにあるアイテム
  • その他

全 1 話

last update : 2018.8.10 DIY

バーゴラ日除け自作

うれしい
  • 拡大
夏に向けて日除け用意
夏に向けて日除け用意

狭い庭ですが、日除けが欲しくてバーゴラもどきを見よう見まねで作ってみました。

  • 拡大
濡縁ですな。
濡縁ですな。

元々はウッドデッキを作りたかったけど、狭い庭なんでほぼ濡縁サイズに。

で、どうせならリビングの冷房効率を上げたくてバーゴラ作って日除けを付けるかということに。

バーゴラはキシラデコールで塗装。

  • 拡大
よしずと物干し竿
よしずと物干し竿
  • 拡大
簡単に固定?
簡単に固定?

お手軽サンシェードやタープは嫁さんが「見た目が…」ということで「よしず」を乗せてみるか、と。

さてさて寿命はどうですかね?

ほんとは葡萄とか藤の蔓性植物がほしかったのですが、後々のメンテナンス(木部の再塗装)を考えると難しいかな?

日除けとしてはよしずでも充分効果ありました。風も抜けるので台風の時でもあまり心配ありません。

物干し竿をあったらいいな。欲しいな欲しいな。と催促されて…

見た目がどうのと言ってたのでは…

参考までに ↓

http://item.rakuten.co.jp/monohoshi-kirara/hanga-b-3500

  • 拡大
家事動線としては◎とのこと。
家事動線としては◎とのこと。

家事動線としては洗濯して2階に行くことが減ったのでお褒めの言葉をいただきました。

  • 拡大
ブルーシートは要ります!
ブルーシートは要ります!

ほんとはキシラデコールを塗りたいけど、どこまで寿命が延びるか未知数やし、お高いし。

で、お安い水性保護塗料を塗ってみました。

何も塗らなかったらよくもって3年くらいか? どこまで寿命は延びますかねえ?

  • 拡大
4メートル材がなかなか売ってない!
4メートル材がなかなか売ってない!

自由帳に簡単な図面書いて、ホームセンターに買い出しに。

材木8000円、バーゴラ用の塗料5000円(キシラデコール)、基礎5000円(セメント、基礎ブロック、砂利) よしず5000円、よしず用の塗料3500円 位でした。

  • 拡大
あれから2年…
あれから2年…

まる2年経過したよしず。

2階から撮影。

陽射しが当たる面はかなり退色してきました。

糸の風化はしてないようであと3年くらいは大丈夫?

  • 拡大
退色は無いかな
退色は無いかな

下からはそれほど退色はありません。

手間がかかったけど保護の為に塗っていて良かったです。

経年変化も悪くないですが、リビングからよく見えるので。 

  • 拡大
グリーンカーテン
グリーンカーテン

グリーンカーテンも毎年作ります。

今年のアサガオはもう一つ茂らなかった…

肥料か? 品種か? 蔓の這わせ方か?

ネットをもう少し細かくしたほうがよいのかな?

花より団子で来年はゴーヤにするか?

無題 さん

2017.5.2

物干しがいいですね

神戸人けんちゃん さん

2017.5.2

ネコトンさん

ありがとうございます。

おしゃれ物干しで検索したら楽天にありました。

2015年 8月 1日

パーゴラの記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け