暮らしのアイディアやストーリーを
手帖に綴ろう
あなたのイエナカが、
みんなのイエナカにつながっていく

自分らしい暮らしを、考えて、選んで、つくる。
イエナカ手帖は、そんなライフスタイルを実践する人の暮らしの記録簿です。
アイテムを選んだ理由やその使用感、
DIYやリノベーションの工夫、その後のこと…
家の中のアイディアやストーリーに、
素敵な写真を添えてシェアしましょう。

STORY #01nipperさんのDIYの白い壁

大切に集めてきたアンティークの家具、お気に入りのアート、季節のグリーン…
DIYしたのは、それらをまとめるキャンパスのような壁。

塗料は、いっぱいのサンプルを見て、やっと「これだ!」と思えたもの。
仕上がりは完璧ではなく、ところどころ厚ぼったくなっていたり、刷毛の跡があったり、
そんなラフなテクスチャが部屋を少し個性的にしているし、なによりも愛着が湧いてきます。

STORY #02しままさんのDININGの調理台・カウンター

「大きなテーブルを置きたい! どうしても」
だから他の家具はがまんして、家族だけで使うには大きすぎるほどのテーブルにしました。

持て余すかなって少し心配だったけど、使い始めてみれば、その机は家族の食卓となり、作業場となり、会議室となり、
沢山の友だちがやってきては、のんびりくつろいでいます。
誰もがいつもよりおしゃべりになって、ついつい長居してしまう陽だまりのような場所です。

STORY #03kanayon.mさんのアラジンの石油ストーブ

ずっと使っているアラジンの石油ストーブ。
まるでアンティークのような佇まいだけれど、実は今でも変わらず定番で作り続けられていると知り購入。
外見は無骨だけど、窓から覗く青い炎はとても素敵で、毎日楽しみに使ってきました。

それが先日、調整つまみが回らなくなってしまった…
製造元に連絡すると、快く修理してもらえるとのこと。
やっぱり、この佇まいと青い炎は何にも代えがたい。
不便なこともあるけど、丁寧にメンテナンスしながら、ずっと付き合って行きたいと思ったのでした。

記事数 244

自分で作ってみた。DIYやハンドメイドの記事

記事数 453

プロに作ってもらった。施工についての記事

記事数 246

こだわって手に入れた。アイテム購入の記事

記事数 121

住んでみて分かったこと。ルームの使い勝手の記事

記事数 322

使ってみて分かったこと。アイテムの使い勝手の記事

記事数 79

大切にしています。メンテナンスの記事

間取り

  • PICK UP

    購入

    kanayon.mさんの
    山田照明株式会社のデスクライト8ヶ月使用中

    山田照明 Z-LIGHT Z-80PROIIをショールームで確認して購入した。

    山田照明 Z-LIGHT Z-80PROIIを買いました。選んだ理由は、まずデザイン。あとはネットで調べてみると、書物をする時、手の影があまり濃くならず、また自然光に近い光(Ra97)であることです。 購入前に現物を見たかったので...

    last update : 2022年 10月 20日
    1
    0
    0
    433
  • PICK UP

    その他

    YOKOさんの
    NEW LIGH...のペンダントライト1年2ヶ月使用中

    NEW LIGHT POTTERYのペンダントライトSolaris

    「NEW LIGHT POTTERY(ニューライトポタリー)」は、奈良に拠点を置くライティングデザイナー2人が手がける照明ブランドです。素材の質感や美しさを引き出すための最小限のデザインで普遍的であることを前提とし細部まで拘ってつくりあげ...

    last update : 2022年 9月 8日
    3
    0
    0
    456
  • PICK UP

    飾りつけ

    ヤマシタさんの
    Bjorn Wi...のニッチ1年1ヶ月使用中

    ビヨン・ヴィンブラッドの花瓶(エヴァ)に、造花を飾ってみた!

    見てください!一度見たら忘れられない、このインパクトのある顔! これ、実は花瓶なんです。 Bjorn Wiinblad / ビヨン・ヴィンブラッドのエヴァ フラワーベース(フラワーポット)というもの。 引っ越し祝いに、会社のチームメ...

    last update : 2022年 6月 9日
    5
    1
    0
    620
  • PICK UP

    施工

    YOKOさんの
    洗面室の壁材1年3ヶ月使用中

    ミナペルホネンタンバリンのタイル(ライトブルー)

    ミナペルホネン(minä perhonen)は女性服を主に展開している日本の服飾ブランドです。1995 年、デザイナーである皆川明が自身のブランドとしてミナ(minä )を立ち上げ、2003年にはブランド名をミナペルホネンに改名しました。...

    last update : 2022年 3月 28日
    2
    0
    0
    846
  • PICK UP

    購入

    kanayon.mさんの
    キッチンスペースのキッチン用品1年4ヶ月使用中

    土鍋を買いに長谷園伊賀本店へ。蒸しと煮込み、焼きもできる『ビストロ蒸し鍋』

    10年以上使い続けてきた無印良品の土鍋がひび割れたので、土鍋を買い換えることに。 ドキュメンタリー映画『人生フルーツ』に出てきた長谷園の土鍋が、以前から気になっていたので、三重県にある長谷園伊賀本店まで土鍋を買いに行きました。

    last update : 2022年 2月 9日
    3
    0
    0
    1091
  • PICK UP

    DIY

    kanayon.mさんの
    ボグクラフトの小物・雑貨1年6ヶ月使用中

    ペーパークラフトSAKUSAKUのシカをアレンジして、トナカイに。

    クリスマスは、クリスチャンじゃないけど時流に乗って楽しんでしまいます。 玄関のクリスマススワッグは友人が作ってきてくれた物。(友人も同じく楽しむタイプ)

    last update : 2021年 12月 20日
    3
    0
    0
    666
  • PICK UP

    施工

    pipelinerehomeさんの
    店舗の窓1年11ヶ月使用中

    テイクアウトのできる店作り

    「コロナ禍で、テイクアウトを希望されるお客様が増えてきた。 店内に入る事なく受け渡しができるようにリフォームしたい。」 という要望を叶えるべく、テイクアウト専用口を造作しました。 受け渡しスペースの屋外側に折り畳み式カウンターを設置...

    last update : 2021年 11月 9日
    3
    0
    0
    541
  • PICK UP

    施工

    pipelinerehomeさんの
    パナソニックのその他4年11ヶ月使用中

    戸建住宅用宅配BOX

    玄関ポーチに宅配BOXを設置しました。 電源工事の必要のない、パナソニック製品を採用。 半日で設置できます。 使用商品:パナソニック 戸建て用宅配ボックスコンボ ミドルタイプ前出しFF右開き ステンシルバー

    last update : 2021年 11月 8日
    3
    0
    0
    512
  • PICK UP

    現在の様子

    shihonneさんの
    洋室1の全体の様子2年0ヶ月使用中

    在宅勤務スペース

    在宅勤務スペースが予定していた場所に バチっとハマらず。 思い切って、クローゼットの一部にデスクを 入れてみたら案外イイカンジに。 程よく引きこもって仕事できそう。 あとはライト買って仕上げかな。

    last update : 2021年 9月 8日
    3
    0
    0
    565
    8月20日の様子施工中
    8月13日の様子施工中
    8月6日の様子施工中
    7月30日の様子施工中
    アクセントクロス☆施工中
    7月23日の様子施工中
    7月16日の様子施工中
    7月9日の様子施工中
    7月2日の様子施工中
    6月25日の様子施工中
    6月20日の様子施工中
  • PICK UP

    その他

    神戸人けんちゃんさんの
    その他のその他2年0ヶ月使用中

    小ネタ2021

    前に作ったガーデニング一輪車。 落としてヒビが入り、そこから錆びて穴が開いたホーローポットを植木鉢に。 多肉のセダムがいい感じになったので並べます。

    last update : 2021年 6月 26日
    3
    0
    0
    594
  • PICK UP

    現在の様子

    kanayon.mさんの
    三卯養魚場の水鉢8年1ヶ月使用中

    たぶん、一番簡単なメダカの稚魚の育て方

    メダカの稚魚を育てるには、親が稚魚を食べてしまうので、別の水槽に移す必要があります。 なのでこれまでは、メダカがいる水鉢にオオカナダモなどの水草を入れて、卵を見つけたら、プラスチック容器やバケツに移し替えていました。 ただ、この方...

    last update : 2021年 6月 16日
    5
    1
    0
    995
    濁ってしまった水鉢を回復させる。メンテナンス
    モルタルの水鉢に白い粉が…。白華現象(エフロレ...その他
    春が近づき水鉢のメダカもときどき顔を見せ、茶の...現在の様子
    水鉢でビオトープメンテナンス
    土佐錦用のモルタルの鉢をスイレンの水鉢に購入
  • PICK UP

    DIY

    アノラックパンダさんの
    廊下の窓4年10ヶ月使用中

    横長の室内窓(スリット窓)をDIYした。

    部屋全体をリフォームする際に、玄関や廊下、洗面室に光を入れるため、大工さんに手伝ってもらって室内窓をDIYすることに。形は横長(横向きのスリット)。小さな窓ですが、しっかり光が採れました。

    last update : 2021年 6月 16日
    4
    0
    0
    2662