家庭用のバリカン。
今は無きSANYOの「スキカル」
後継版はパナソニックの「カットモード」
かつては神戸市の男子中学生の家庭での必需品。(校則で男子は丸刈りでした!)
それから幾年月。
節約の為にお父ちゃんは髪型をベリーショート(丸刈りですな)で家庭でカットすることに。
すっかり進化して防水機能も!
充電池式!(コンセントでも使用可能)
たしかアマゾンで8000円くらいでした。
4~5回もカットしたら元が取れるな。
それからおよそ5年近く。ほぼ月1回のベリーショートに数か月ごとに子供たちのカットと大活躍。
それでもこの頃はフル充電してもちょっと動きが鈍くなってきた。
コンセントでも使用可能やけど、やはりコードレスに馴れると使いにくい。
これは充電池の交換が必要なのか?
ネットで調べると…
メーカーに依頼したら3000円に送料。
充電池300円前後でネットで入手可能。
自分でも交換出来ますよ!
なるほど。
画像検索もかけて…
説明書に充電池の廃棄方法が書かれてる…
これは非公式に交換出来ますよということか…
(^^)
改めて説明書見たら書いてる!
ならばダメモトで挑戦!
さっそく型番の充電池を検索。
とある大手の通販サイトで発見!
充電池432円、送料500円でした。
説明書見ながら解体作業。
必要なのは1番のプラスドライバーだけでした。
中は細かい髪の毛がたくさん入りこんでました…
写真撮る前に掃除はしました…
自分や家族の髪の毛なんでなんともないですが、修理するメーカーさんは…
3000円は高くないかも…
分解は簡単ですが、外れやすい部品も多数有るので写真は撮りまくっておいた方が良いです。
いつの間にか外れた部品があって、組み立てにちょっと悩みました。
電池を外してまたはめるのに細かい部品があったり、コードを元どおりにはめないと蓋が閉まらなかったりと、ちょっとコツが要りました。
肝心のところがピンボケだったり…
充電池周りが細かい部品があって老眼との戦いだったり…
なんとか無事に完了!
コードレスでも作動! 充電ランプも無事に点灯!
時間は40分くらいでした。
あとは防水カバーがちゃんと閉まったかどうか?ですが…
無事に閉まってればまたあと5年は使用可能なはず。
次の散髪で判ります。(^^)
追記
交換から2回散髪しました。
どうやら防水パッキンはうまく機能してるようです。やれやれほっとしました。次の電池交換まで頼むよ!