この記事の続き12/13

キッチンスペースの記事

arakazさん

記事数 81 参考になった 91

キッチン全 13 話

キッチンの代表写真
キッチンにあるアイテム
  • 食器
  • 食器
  • キッチン家電
  • キッチン用品
  • キッチン用品
  • 時計
  • ガスコンロ
  • キッチン用品
  • システムキッチン
  • 窓
  • 調理台・カウンター
  • 調理台・カウンター
  • レンジフード
  • 床材
購入・施工先
ウィル空間デザイン
分野:
リフォーム リノベーション
住所:
宝塚市逆瀬川1-14-6
»地図を見る
電話:
0797-72-3450
URL:
https://www.wills.co.jp/refor...
お問い合わせ

第 12 話

ウィル空間デザインさんによるレポート

REPORT

last update : 2016.5.29 リフォーム
第 12 話

シンク幅からたどり着いたL字キッチンのレイアウト

arakazさんのキッチンスペースは約4.5帖と広々。
これは1つのこだわり、「シンク幅80cm」からたどり着いたプランです。

  • 拡大
元は独立タイプのキッチンスペースでした。
元は独立タイプのキッチンスペースでした。
  • 拡大
キッチンをI型からL字型にし、対面式にリノベーション。
キッチンをI型からL字型にし、対面式にリノベーション。
  • 拡大
キッチンはルプのオーダーキッチン。
キッチンはルプのオーダーキッチン。

吊り戸棚はなく、リビング・ダイニングを見渡せるオープンキッチンです。

  • 拡大
カウンターの高さはリビングダイニングの床から約1m
カウンターの高さはリビングダイニングの床から約1m

キッチンの床はリビング・ダイニングより20cm高くなっており、様々な厚みの木材に、塗装を施したものをランダムに積み上げた特徴のあるカウンターが立っています。カウンターの高さは約1m。

また、カウンター上部の天井には、換気ダクトを通すため、天井が30cm低くなっています。
オープンすぎない開口部のおかげで、リビング・ダイニングからは生活感の出やすいキッチンの内部があまり見えません。

しかし約4.5帖の広さがあるため、キッチンに入ったときの圧迫感や閉塞感もなし。

  • 拡大
こちらは洋室との間に設けられた窓
こちらは洋室との間に設けられた窓

通風を重視したプランニングで、キッチンの左右の壁には窓が…。

  • 拡大
洗面室との間の窓
洗面室との間の窓

これらの窓は共用廊下とバルコニーまで繋がっています。

  • 拡大
風の流れ。
風の流れ。

この配置は、「キッチンシンクの寸法が80cm欲しい」という1つのこだわりから導き出されています。

「以前のキッチンは幅50cmくらいで、妻は狭いと感じていたようです。普段はまとめて洗い物をするので…」とarakazさん。
そこで、シンクの幅を80cm以上と決め、キッチンを検討しました。よくあるシンクのサイズは幅60~65cm。

間取りとの兼ね合いで、I型のキッチンでシンク部分を80cm確保し、コンロを置くと作業スペースがほとんどなくなってしまう…ということで、L型キッチンをオーダー。

「全てはキッチンのために」というほど、リノベーションではキッチンを重視していたarakazさん。キッチンスペースを広く取るため、「キッチンの寸法を中心に他をギリギリの設計に」。

  • 拡大
L字コーナーの下部の出っ張りは隣にある洗面室の収納に。
L字コーナーの下部の出っ張りは隣にある洗面室の収納に。

しかし、キッチンではデッドスペースとなってしまうL字コーナーの下部分や、コンロの横のスペースは、隣にある洗面室の収納にするなど細かな工夫を施しています。

  • 拡大
洗面室側から
洗面室側から
  • 拡大
洋室側から
洋室側から

シンクの幅を決めたことを起点にして、リビング・ダイニングとの距離が近く、それでいて生活感は見えづらい。窓が2カ所もあり通風が確保されている…そんな理想とも言えるキッチンスペースが実現しました。

キッチンスペースのリフォーム

施工・購入:
ウィル空間デザイン → イエナカプロのページ
購入・施工先
分野:
リフォーム リノベーション
住所:
宝塚市逆瀬川1-14-6
»地図を見る
電話:
0797-72-3450
URL:
https://www.wills.co.jp/refor...
お問い合わせ
良い所も注意点もよく分かる!ウィルの不動産情報サイト

キッチンスペースの記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け