廊下の壁は、自転車を置く、入ってすぐの左側、正面、その他の3面をそれぞれ違う色で塗っています。塗料はすべて、カラーワークスのHIP『エッグシェル』タイプを使用。耐久性、耐水性にも配慮しました。
この廊下は、リビングに向かって途中、90度折れ曲がっていて、色の組み合わせの違いから、違う2つの空間を感じさせるように、考慮しました。
扉は予算の関係で、売主業者さんが交換済みものをそのまま使用することにしました。この既存の扉の色、質感を元に、その他の色の配色を決めています。
玄関を入って、すぐ左側は自転車用のスペース。汚れにも配慮して、この面の色は黒系にしました。
既存の扉が3枚ありました。この色をベースに配色を計画しました。
廊下の壁は、仕事のイメージボードとしても使用したかったため、柔らかいオフ白をペイントしました。
廊下部分も50分の1の模型でシュミレーションしました。ただ当初は壁の色では無く、扉の色を変える予定でした。また玄関土間にも計画ではタイルを貼っています。実際はコンクリート土間にしました。
図面上では、この廊下は狭いスペースですが、色の変化の効果からか、図面より実際は長く、広い空間に感じます。