その他の記事

YOKOさん

記事数 13 参考になった 58

その他

全 1 話
1ヶ月使用中
キッチンスペースにあるアイテム
  • ペンダントライト
  • その他
  • 調理台・カウンター
  • 調理台・カウンター

全 1 話

PICKUP

last update : 2025.3.8 その他

キッチン物語① 知る人ぞ知るキッチンメーカー F- FUNITURE

うれしい

我が家の自慢の一つがキッチンです。

家づくりのテーマが「終の住処」「他と違う」をテーマとした中で、キッチンはポイントとなる場所でした。
2016年に実家(岐阜の山間部)の大リノベーションをする際も検討した「オリジナルキッチン」を、
今回こそ実現しよう!と考え始動しました。

TOTOさんやリクシルさん、タカラスタンダードさんといったメーカーものではなく、
中学時代の先輩が営む祖業が「さしものや」である田舎のキッチンメーカーにお願いしました。
その名も藤岡木工所・F- FUNITURE(https://www.fujioka-wood.co.jp)。
当初は、岐阜本社のショールームだけでしたが、今では東京の清澄白河と湘南にも素敵なショールームができています。

オリジナルキッチンは、あたりまえですが「すべて」を選べます。シンクの大きさ・高さ、ワークトップの素材、コンセントの位置、食洗機どうする?どこのコンロを使う?レンジフードは?引き出しの数や高さは?水栓は?・・・・・。
とっても大変に思えますが、こんな優柔不断な私も大丈夫でした。

まずは、自分でいろんな雑誌を見て、気になる写真をチェック!
F- FUNITUREのショールームはもちろん(遠いので2回くらいしか行っていません)、メーカーでもいいと思う素材やデザインをチェック!
知人・友人の家を参考にしたり、ネットでリノベ実例を見尽くしました。
ピンタレストも大いに役立ちました。
これらはキッチンに限らず、室内の全てに共通することです。

その上で、写真のようなイラストを描いてもらいイメージを共有してキッチンの全容を決めました。
珈琲の焙煎をガスコンロで行うため、IHは考えませんでした。
テレビを見ながらキッチンに立ちたい、来客と話しながらキッチンに立ちたいと思っていたので、
最終的にセパレートキッチン(II型キッチン)にしました。

※セパレートキッチンとは、シンクとコンロが別々のカウンターに設置されているキッチンのことを言います。シンク、コンロ、調理台が一列に並んでいるキッチンと違い、シンクとコンロそれぞれに調理台をつけられるため、調理エリアを広く取れます。

次回は、各部詳細についてお話したいと思います。

2025年 3月 1日
良い所も注意点もよく分かる!ウィルの不動産情報サイト

その他の記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け