下駄箱の記事

nipperさん

記事数 39 参考になった 111
リビング

下駄箱

全 1 話
11年9ヶ月使用中
リビングにあるアイテム
  • 窓
  • 床材
  • ニッチ
  • ニッチ
  • 造付け棚
  • 壁材
  • 下駄箱
  • その他
  • 壁材
  • ソファ

全 1 話

イエナカスタッフさんによるレポート

REPORT

last update : 2015.9.21 施工

飾り棚の付いた足場板の下駄箱

nipperさんの下駄箱のレポートです。

nipperさんが設計した下駄箱は、扉に足場板を使っています。
下駄箱があるのは、リビングと一体になった玄関スペース。下駄箱の周りは漆喰やモルタルの壁、同じくモルタルの床、黒色の鉄板と、白・グレー・黒と無彩色がメイン。その中で足場板が唯一の有彩色で、この空間のアクセントともなっています。

  • 拡大
足場板を扉にした下駄箱
足場板を扉にした下駄箱

足場板を扉として利用した下駄箱。上下2段に分かれており、中央は飾り棚になっています。

  • 拡大
使用済みの足場板
使用済みの足場板

足場板は、実際に工事の現場で使われていた古材。

  • 拡大
手描きのイメージ図
手描きのイメージ図

nipperさん手描きのイメージ図

この図面は、検討初期に作られたもので、扉は足場板で、上下2段に分かれている点は現在と変わらず。ただ天井部分まで足場板になっているところや、扉が2枚の観音開きになっているところが変わっています。

  • 拡大
施工途中の様子
施工途中の様子

施工中の様子

下駄箱の上部を足場板ではなく、鉄板に変更しています。この鉄板はフラップアップ扉で、開けると中は収納になっています。

  • 拡大
漆喰で仕上げた靴箱の中
漆喰で仕上げた靴箱の中

靴箱の内部まで漆喰塗りで仕上げています。上の段の右側出っ張っているところは、この下駄箱の裏側にある洋室のエアコン設置部分。左側に少しだけ、排水用のドレンホースが見えています。

また、当初の図面と変わって、観音開き扉と片開き扉、計3枚の扉になっています。
上段の底部分には少し板を足して、扉もそれに合わせて少し長めに設定。

  • 拡大
IKEAの間接照明を使って
IKEAの間接照明を使って

その理由は、飾り棚の照明と外灯のスイッチを隠すためです。
この板ギリギリのところにライン状の照明(IKEAのLEDスティックライト3本セット・商品番号:301.920.69)を配置することで、照明自体は隠した上で、飾り棚を照らすことができます。

  • 拡大
手描きの設計図
手描きの設計図

こちらは施工直前の設計図(手書き)

図面右側、洗面室の吊り戸のレール、その左側にある扉と下駄箱の上端の高さを合わせるように設計、指示しています。

  • 拡大
ほぼ設計図通りに仕上がった下駄箱
ほぼ設計図通りに仕上がった下駄箱

そして、こちらが完成後の様子

ほぼ設計図通りに出来上がっています。

  • 拡大
鉄板を棚の扉に利用
鉄板を棚の扉に利用

下駄箱の上の鉄板

鉄板が入ったことで、漆喰、足場板との対比でメリハリが生まれています。

  • 拡大
下駄箱中央に飾り棚を配置
下駄箱中央に飾り棚を配置

下駄箱の真ん中には、飾り棚。

  • 拡大
飾り棚に飾られた小さなアンティークのカップ
飾り棚に飾られた小さなアンティークのカップ

この日は、とても小さなアンティークのカップが飾られていました。

  • 拡大
無彩色の空間に映える足場板
無彩色の空間に映える足場板

無彩色の空間に映える足場板の下駄箱は、ゲストたちの視線が集まる場所。その視線は、中央に作られた飾り棚にも注がれます。そして飾り棚には、季節ごとに変えられるディスプレイが…。nipperさんのおもてなしを感じます。

2012年 7月 1日

下駄箱の記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け