家を建てた際に、カーテンやレールは経費削減もあり、自分たちで後で付けることになりました。忙しい中で、カーテンがなくてはまる見えなので、すぐにとりつけられるIkEAでカーテンとカーテンレールの部品を購入しました。
本当は、木製のレールが希望でしたが、
今回はとりあえずと、グッとこらえました(笑)
施工は、電動ドリルなどは必要ですが、
比較的早い時間で取り付けられました。
IKEAで、部品はすべて揃います。
窓枠の長さなどは、買いに行く前にしっかり図ってくださいね。
部品は少し、余分に買っておくと安心。
レール棒もIKEAで購入しました。(RÄCKAカーテンロッド, ホワイト, 210-385 cm,¥ 599)
ビスをあける位置がずれないように何度もチェック。
一人では難しいです。2名でカーテンレールを設置しました。
BETYDLIGというのが上の画像の部品です。セットのしかたは、説明書にしっかり書いてあります。
下の2つは、カーテンレール棒の端につけるキャップです。ノーマルなものからデザインものまで
種類がたくさんありました。レースカーテンと遮光カーテンと2段でつけることが多いと思いますが、その場合
遮光カーテンのレール棒が手前にきて目立ちますので、キャップはデザインがあるものを選ぶとステキです。
普通は、上の画像でいえば窓枠の少し上にカーテンレールを設置しますが、
今回は、窓を大きく見せる効果があると思い、かなり高めに装着しています。
端につける手前のキャップは、こんなものにしています。こんな感じで鳥かごをかけてみてます。
後ろのキャップは地味目ですね。。
アイテムを使い始めた日 2015年 3月
イケア カーテンレール ホワイト DIY 設置 ダブルカーテンレール IKEAのカーテンレール カーテンレールのDIY
- ブランド:
- IKEA
- 品名:
- BETYDLIG /ベティードリグ
- 重量: