2人目の出産祝いにお友達からプレゼントしてもらった「ブラウン(BRAUN)マルチクイック[MR 5550 MCA]」について、使った感想を書きます。
以前は、いわゆるミキサーを使っていました。ちょうど壊れたというのもあり、離乳食も作るとなると、ミキサーがあったほうがいいなということで、友達にリクエストしたのが、コレ。
当初は有名なバーミックス(BAMIX)にしようかなとも思っていたのですが、何せ値段がかなりお高い・・・。ハンドブレンダ―(本体)のみで数万円!お友達にお願いするのは少し気が引けてしまって。
そこでいろいろ調べました!
同じような機能のもので、お手頃なものはないかなと。そこで出てきたのがこの「ブラウン(BRAUN)マルチクイック[MR 5550 MCA]」でした。
やりたいことは、離乳食やスープ作り。みじん切り。ケーキ作りなど。そうしたときに、アタッチメント(付属)を確認したら、そのすべてが実現できる!連続使用時間はブレンダ―の場合1分と短いのが気になったのですが、いろいろ口コミなどを見ると、それで十分だということだったので、決断。BAMIXの半額以下でプレゼントしてもらいました。
結局、離乳食作りにはあまり利用しなかったのですが、スープ作りに大活躍しています。
旦那も時々つかっていて、バーニャカウダのソースや、プリンなんかを使ったりしています。
セット内容。
左から、本体(モーター)、チョッパー、ブレンダ―、泡だて器。
泡だて器やブレンダ―の容器としても使える計量カップ付き。あと、写真にはないけど、専用の細いゴムベラも付いています。
では、実際に「かぶのスープ」を作ってみることにします。
初めに、材料と固形コンソメ1個をお鍋に入れ、水を材料が浸る程度に入れて、火にかけます。
材料は、冷蔵庫に残っているものなんかを使えばいいと思います。
我が家は、カボチャメインのスープ(カボチャ多めに、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ入り)、ジャガイモメインのスープ(ジャガイモ多めに、玉ねぎ、キノコ入り)などをよく作りますが、今回は親の畑で採れたカブを使ったスープに挑戦。
[小カブ 5個程度、しめじ・マイタケ 適量、玉ねぎ1/4個]を今回は使いました。
約10~20分ほど煮込みます。材料にスーッと箸が通る程度に柔らくなるまで。(使う材料によって時間も変わってくると思います。)
ここで、ブレンダ―の登場です。ブレンダ―を入れ、4~5秒くらいをボタンを押して混ぜます。
また違う場所で、4~5秒。また違う場所で4~5秒と、混ぜていきます。
2~3分ほど続けると、ほぼ混ざりきると思います。
そこに牛乳を200㏄ほど加え、弱火にかけ、塩コショウで味を調えます。
黒コショウや、パセリを振りかければ完成!
夏場は冷やして冷製スープにしてもおいしいです。
子供はコーンが大好きなので、ここに缶詰のコーンを入れてあげると大喜びです!
今度は、ホウレンソウやキャベツのスープなど、いろんな野菜のスープに挑戦したいと思います!
アイテムを使い始めた日 2011年 9月
ブラウン BRAUN マルチクイック ミキサー スープ BRAUNのキッチン家電 キッチン家電のレビュー
- ブランド:
- BRAUN
- 品名:
- MR5550MCA →
- 関連サイト:
- http://www.braunhousehold.com/ja-jp/all-products/food-preparation/hand-blenders/multiquick-mr5555mca-0x64196735
- 比較したBAMIXのサイト:
- http://www.ct-customer.com/fs/hmonline/c/012