コイヌ印のフライパン!
鉄のフライパンを使いはじめて数ヵ月。
新しく買ったのもあれば、実家で使わなくなったのを貰ったりで形も大きさも色々。
それでも買うとなると「鉄のフライパン」はそこらのホームセンターには置いてない。
たまたま寄ったリサイクルショップの片隅に値札も付けられずに放置されてたフライパン。
なんと絶版のコイヌ印!
値切り倒して540円!
これだからリサイクルショップ巡りは止められない。
持っているスイトやリバーライトのフライパンは鉄のフライパンでも薄手なので炒めるには軽くて良いのだけど、このコイヌ印は分厚くズッシリ!
炒めるより「焼く」に向いていそうだ。
とりあえず錆を落として油を塗って…
なかなか良さげですなあ。
さあ、目玉焼きか? 豚テキか?
「焼く」料理が楽しみですなあ。
ちなみに…
リサイクルショップの店主との値切り合戦は…
鉄のフライパンかあ。 いくらかな?
あら? 値札がついてない。
値札がついてないからさっそく店主と値段交渉に。
「おっちゃん、これなんぼ?」
「あれ?値札ないなあ。 う~ん、1000円もらおか?」
「え~、錆てるやん!」
「そしたら800円」
「今時、鉄のフライパンで中古で錆びてたら滅多に買う人おらんで。磨く手間もあるし、500円やったら買うわ。」
鉄のフライパンやからこれくらいのコゲ付きや錆は全然問題ないなやけど。
「そしたら消費税だけでも付けさせてえな。540円で!」
あくまで500円で粘っても買えそうやったけど、まあお互い納得できそうなとこで手を打つのが値切りの礼儀やし。
ということで540円でお買い上げ。
で、おうちに帰ってよく見たら「コイヌ印」と銘が。
? コイヌ…?
さっそくGoogleで。
お!なかなか掘り出し物でした!
まだ20㎝のもあったなあ…
今度寄って売れ残ってたら買おうっと。
アイテムを使い始めた日 2017年 3月
第1回コンテスト コイヌ印のキッチン用品 キッチン用品のその他
- ブランド:
- コイヌ印
- 品名:
- 24センチフライパン
- 生産国:
- 日本
- 施工・購入:
- リサイクルショップ
- 価格:
- 540円