小物・雑貨の記事

すいすいさん

記事数 82 参考になった 124
リビング

小物・雑貨

全 1 話
6年3ヶ月使用中
リビングにあるアイテム
  • 掃除機
  • 観葉植物
  • スツール
  • 壁材
  • ソテツ
  • パキラ
  • ウスネオイデス
  • 小物・雑貨
  • ビカクシダ(ビフルカツム)
  • 時計
  • 小物・雑貨
  • その他
  • カンガルーポケット
  • ビカクシダ(スパーバム)
  • リプサリス
  • ハートカズラ
  • ハリシー
  • リビングテーブル
  • カーテン
  • 小物・雑貨
  • アート
  • 小物・雑貨
  • 小物・雑貨
  • スツール
  • 小物・雑貨

全 1 話

last update : 2018.1.26 DIY

紙袋をリメイクしてティッシュケースを作る!

普通

物を購入したときにもらうことが多い紙袋(ショッピングバッグ?ショッパーというのでしょうか?)。
可愛いものが多くて捨てられないけど、使う機会もない…。そんな時は、ティッシュケースにリメイク!

  • 拡大
Barbourのコートを買ったときの紙袋。
Barbourのコートを買ったときの紙袋。

*用意するもの*
・ボックスティッシュ
・紙袋
・ハサミ
・パンチ
・定規
・両面テープ

紙袋はティッシュケースよりも大きければ大丈夫だと思います。
素材が硬いと加工がやや大変かもしれません。
今回私は、持ち手が紐タイプで、取り外しができるものを利用しました。

  • 拡大
ボックスティッシュを用意
ボックスティッシュを用意

今回ケースを作るボックスティッシュ。
我が家はこのスリムタイプのティッシュを使っています。

紙袋のデザインを見て、どの部分を利用するか検討します。
今回はとてもシンプルな紙袋で、ロゴが入っているのみなので、ロゴがうまく収まるように。

  • 拡大
当ててみる。
当ててみる。

ティッシュを置いてみると、ロゴの高さがティッシュの側面にジャストフィット!
横幅もきれいに収まるので、ロゴを中心に配置することにします。

デザインが決まれば、そこからティッシュがぴったり収まる小さな紙袋を作る感じです。

  • 拡大
紙袋の底を剥がす。
紙袋の底を剥がす。

今回は結構大きな紙袋だったので、全体的に小さくする必要がありました。
ティッシュがぴったり収まる大きさだったら、簡単に作れると思います。

  • 拡大
横もカット
横もカット

横もハサミでカットします。

  • 拡大
ティッシュを置いてしるしをつける
ティッシュを置いてしるしをつける

紙袋にティッシュを置いて、しるしをつけます。
2~3ミリ余裕を持ってしるしをつければ、ティッシュの出し入れが楽です。

まずは高さのしるしをつけてから…

そのままパタンと倒して、上面の大きさにしるしをつけます。
扱いやすくするために、ここでカットします。

  • 拡大
栓を引いて
栓を引いて
  • 拡大
ハサミでカット
ハサミでカット

カットした部分は不要ですが、ひもは使うのでとっておきます。

ここまでくればあとはティッシュを包装するように折ります。

  • 拡大
底部分を折って
底部分を折って
  • 拡大
高さを折って
高さを折って

ここで一旦開いて、横幅も長いので調整しました。

裏側のロゴが隠れてしまうのが嫌なので、

こんな風にすることにしました。
両面テープで固定します。

不要な部分(のりしろ以外の部分)はどんどんカット。折るときに分厚くなってしまうためです。

底はいわゆる「キャラメル包み」をします。
キャラメル包みの方法→https://www.print-ribbon.com/challenge/w_awase.html

なので、長すぎる部分はさらにカット。
カットしてから中にボックスティッシュを入れます。

  • 拡大
キャラメル包みします。
キャラメル包みします。

キャラメル包みではない…かもしれませんが、折っていきます。
紙が柔らかいとやりやすいのですが、今回のは結構硬い素材だったので、折るのに苦労しました…。
ちょっと変なしわが入っていますが、ご愛敬です。

折った部分を両面テープで固定。
分厚い紙だと座りが悪くなるので、重なっている部分で不要な(見えない)部分はカットして厚みをなくしました。

  • 拡大
だいぶ箱らしくなってきました。
だいぶ箱らしくなってきました。

あともう少し。
余った上の部分を、内側に折ります。写真は折った後です。

上面の短辺の半分くらいになるイメージ。

  • 拡大
紐とパンチを用意
紐とパンチを用意

次にとっておいたひもとパンチを用意。

  • 拡大
パンチで穴をあけます。
パンチで穴をあけます。

合計4カ所、パンチで穴を開けます。

位置はお好みですがティッシュが取り出せるように、ある程度端に寄せて。

  • 拡大
ひもを通したところ
ひもを通したところ

向かい合う穴に、ひもを通します。
側面の部分は写真のように折っておきます。

  • 拡大
ひもを結んで出来上がり。
ひもを結んで出来上がり。

残った方にも通して、ひもを結べば完成です!

  • 拡大
上が少し長かったか…
上が少し長かったか…

ひもを通す部分を少し長く作ってしまったので、三角屋根のようになってしまいましたが、ここが短いとボックスティッシュが見えてしまうので、まぁよしとします。

表はロゴが中央に。
裏側はロゴが回り込むようなデザインになりました。

  • 拡大
裏側
裏側

紐をほどけば、ボックスティッシュの交換もできます。

うまくできて調子に乗り、もう一つ作りました。

  • 拡大
ヘリーハンセンの紙袋を使って。
ヘリーハンセンの紙袋を使って。

これと、

これで、

こうなりました。
ちょっと大きめのロゴでも、いい感じになりました。

  • 拡大
縄みたいなひもがアクセントになっています。
縄みたいなひもがアクセントになっています。

こちらは上を少し短めに作りましたので、箱型に近い形状。
ロープのようなひもがかわいらしいです。

ちなみに「551の蓬莱」の紙袋でも作りたかったのですが、ちょっと小さくて断念。

タダだし、汚れたらまた紙袋で作ればいいし、そのままティッシュを置いておくよりもおしゃれです!
ぜひ、チャレンジしてみてください。

アイテムの評価 ★★★★☆

アイテムを使い始めた日 2018年 1月

第8回コンテスト 小物・雑貨のDIY

重量:
kg

無題 さん

2018.1.26

紙袋、溜まりますよね。
特にデザイン性のある紙袋は捨てにくく溜まる一方・・
こういう使い方いいですね

すいすい さん

2018.1.26

ネコトンさん
そうなんですよ。何かに使いたい!とは思うものの、使うことはめったになく…。
手間はかかりますが、活用している気がして心が満たされます(笑)

2018年 1月 1日

小物・雑貨の記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け