順調に進むリビングジャングル化計画。
ジャングルにふさわしい時計(掛け時計)が欲しい!と思い、検討したのは【鳩時計】です。
鳩時計が欲しい…と思い始めた当初はディアマンティーニ&ドメニコーニ社のクックフォレストクロックなんかがいいかな~と思ったりしていたのですが、我が家にはちょっと大きいかな…と。同じくイタリアのピロンディーニ社の鳩時計もカラフルで可愛らしいデザインのものが多かったのですが、あくまで主役はジャングル。もっとシンプルなものにしようと決めました。
無印良品の鳩時計も候補ではありましたが、素材がジャングルに合わないのでは…と見送り。
最終的に辿り着いたのが、このmore trees(モア・トゥリーズ)の鳩時計(トドマツ・W)です。
選んだポイントは、
・素材が無垢材(トドマツ)。
・鳥の巣箱のような形をしており、シンプル。
・中の鳩が可愛い。
・電子音ではなく、ふいご(空気の流れ)によって音が出る。
・メイドインジャパン
悩んだポイントは、
・実物を確認できない。(近くに取り扱いしているところがなかった)
・音はオンかオフしか選べない。(製品によっては、暗くなったらオフになるように設定できたり、音量の調節が可能なものもある)
・文字盤がわかりづらいので時計としての機能はどうか。
・約35,000円という金額。
しばらく悩んだのですが、他に候補になるものもなく、えいや!と購入を決めました。
シンプルな形。鳩の家!という感じが欲しかったので、形はこの三角屋根のもの、と決めていました。丸い部分に普段は鳩が隠れています。
色は2色展開で、トドマツ(私が購入したもの。白っぽい)とクルミ(ウォールナット。濃い茶色)があります。
ウォールナットの家具が我が家のリビングにはいくつかあり、統一するのならクルミだと思うのですが、私個人の好みで、鳩が白いほうが可愛らしく感じたため、トドマツにしました。
購入前に実物を見ることができなかったのが不安だったのですが、届いて感激!イメージ通りでした。
無塗装で、手触りはさらさら。気持ちが良いです。木目も綺麗。鳩もかわいい。
後ろはこんな感じになっています。ネジが1本付属でついており、そのネジで壁に掛けることができます。電池は単一形。テスト用の電池がついていたので、それを使用中です。
ご覧の通り、底に板がついていません。あまり高い位置にかけると、中のプラスチック部分が下から見えてしまうかも…とやや心配中。設置するときに確認しないといけません。
側面にはmore treesのロゴ入り。さりげない位置。
普段の鳩。やはりトドマツにしてよかったと思える可愛らしさ。
0分と30分になると出てきます。音を表現するなら、「パッポ」でしょうか。とてもやさしい音です。
ふいごの動きに連動して音が出るため、鳴き声の他に「カタンカタン」というような音も聞こえます。また、鳴き始める際に機械の動く音も出るので、一番最初はびっくりしました。(大きな音ではないと思うのですが、聞きなれない音だったので…。)1~2週間経過した現在は、慣れたので驚くことはなくなりました。夜も鳴き声はオンにして過ごしていますが、うるさいと感じることはありません。
羽が上下したり、くちばしが開いたりする派手さはありませんが、体は上下に揺れます。
鳴き終わると余韻もなく、すぐに引っ込むのですが、それがまた可愛い…。
文字盤は正確な分数はわかりませんが、おおよその時間はわかりますし、特に不便に感じてはいません。個人的に高価な買い物でしたが、購入してよかった!と思える時計です。
無垢材なので、経年変化が楽しみです。今はまだ壁に掛けておらず、棚に置いているのですが、そのうち壁に掛けたいと思います。
アイテムを使い始めた日 2015年 5月
鳩時計 トドマツ 無垢材 ふいご シンプル more treesの時計 時計の購入
- ブランド:
- more trees
- 品名:
- 鳩時計(トドマツ・W)
- 寸法:
- 幅190mm × 奥行76mm × 高さ292mm
- 関連サイト:
- http://shop.more-trees-design.jp/index.php/more-trees-original-product/cuckoo-clock-white.html