暮らしのアイディアやストーリーを
手帖に綴ろう
あなたのイエナカが、
みんなのイエナカにつながっていく

自分らしい暮らしを、考えて、選んで、つくる。
イエナカ手帖は、そんなライフスタイルを実践する人の暮らしの記録簿です。
アイテムを選んだ理由やその使用感、
DIYやリノベーションの工夫、その後のこと…
家の中のアイディアやストーリーに、
素敵な写真を添えてシェアしましょう。

STORY #01nipperさんのDIYの白い壁

大切に集めてきたアンティークの家具、お気に入りのアート、季節のグリーン…
DIYしたのは、それらをまとめるキャンパスのような壁。

塗料は、いっぱいのサンプルを見て、やっと「これだ!」と思えたもの。
仕上がりは完璧ではなく、ところどころ厚ぼったくなっていたり、刷毛の跡があったり、
そんなラフなテクスチャが部屋を少し個性的にしているし、なによりも愛着が湧いてきます。

STORY #02しままさんのDININGの調理台・カウンター

「大きなテーブルを置きたい! どうしても」
だから他の家具はがまんして、家族だけで使うには大きすぎるほどのテーブルにしました。

持て余すかなって少し心配だったけど、使い始めてみれば、その机は家族の食卓となり、作業場となり、会議室となり、
沢山の友だちがやってきては、のんびりくつろいでいます。
誰もがいつもよりおしゃべりになって、ついつい長居してしまう陽だまりのような場所です。

STORY #03kanayon.mさんのアラジンの石油ストーブ

ずっと使っているアラジンの石油ストーブ。
まるでアンティークのような佇まいだけれど、実は今でも変わらず定番で作り続けられていると知り購入。
外見は無骨だけど、窓から覗く青い炎はとても素敵で、毎日楽しみに使ってきました。

それが先日、調整つまみが回らなくなってしまった…
製造元に連絡すると、快く修理してもらえるとのこと。
やっぱり、この佇まいと青い炎は何にも代えがたい。
不便なこともあるけど、丁寧にメンテナンスしながら、ずっと付き合って行きたいと思ったのでした。

記事数 245

自分で作ってみた。DIYやハンドメイドの記事

記事数 453

プロに作ってもらった。施工についての記事

記事数 246

こだわって手に入れた。アイテム購入の記事

記事数 121

住んでみて分かったこと。ルームの使い勝手の記事

記事数 322

使ってみて分かったこと。アイテムの使い勝手の記事

記事数 80

大切にしています。メンテナンスの記事

間取り

  • PICK UP

    DIY

    kanayon.mさんの
    リビングの収納ケース0ヶ月使用中

    MDF材を使ったティッシュケースのDIY

    インテリアに合わないボックス・ティッシュを隠したくて、MDF材を使ってティッシュケースを作ることにしました。その完成までの様子です。作業は簡単ですので、半日ほどで完了しました。

    last update : 2023年 9月 10日
    4
    0
    3
    92
  • 飾りつけ

    イシカワマキコさんの
    階段の全体の様子11年10ヶ月使用中

    階段に野の花を飾る【花留め】が便利

    玄関を入った正面に階段があります。家相でも風水でも、お金が貯まらないのでよろしくないと言われました。植物を飾るといいそうなので、突き当りに野の花を飾りました。 とはいえ、大きな花瓶を置くほどのスペースは無いし、小さい花瓶だと家人が蹴...

    last update : 2023年 8月 2日
    4
    0
    0
    49
  • PICK UP

    メンテナンス

    kanayon.mさんの
    バルコニーのスイレン12年4ヶ月使用中

    睡蓮の植え替え

    重い腰を上げて、今年こそはと、睡蓮を植え替えることにしました。

    last update : 2023年 6月 14日
    2
    0
    0
    110
    スイレンが咲いた! (花芽を付けて花が終わるま...現在の様子
    睡蓮に花を咲かせる為の追肥と剪定メンテナンス
    数十年に一度の大寒波がやってきた。睡蓮とメダカ...現在の様子
    今年初めてスイレンに肥料を投入。メダカも元気で...メンテナンス
    温帯睡蓮の越冬についてメンテナンス
    スイレンが咲いた!メンテナンス
    睡蓮のつぼみが出てきた!メンテナンス
    スイレンに花芽を付けるため、葉っぱを剪定メンテナンス
    スイレンに肥料投入メンテナンス
    スイレンが咲かない...メンテナンス
  • REPORT

    リフォーム

    Aさんの
    玄関の全体の様子

    ピート・ヘイン・イークの壁紙がアクセント

    Aさんの玄関のレポートです。 土間部分はモルタル仕上げでラフな印象に。コンパクトな空間ですが、ピート・ヘイン・イークのスクラップウッドウォールペーパーがアクセントとなって、雰囲気のある空間に仕上がっています。

    last update : 2023年 1月 14日
    3
    2
    0
    2532
  • REPORT

    リフォーム

    Aさんの
    キッチンの全体の様子

    ステンレスアイテムで揃えたキッチンスペース

    Aさんのキッチンのレポートです。 キッチンスペースのポイントはステンレスをメインにコーディネートしているところ。色数を極力減らし、シンプルにまとめられています。

    last update : 2023年 1月 14日
    4
    5
    16
    43280
  • REPORT

    リフォーム

    Aさんの
    ダイニングの全体の様子

    セルフペイントで仕上げたダイニング

    Aさんのダイニングのレポートです。 アクセントとなっている、壁面は、奥様自ら塗装したそう。うっすらとパープルがかったダークグレー色の壁に、白いアンティークのマントルピースが映えます。

    last update : 2023年 1月 14日
    1
    1
    0
    1774
  • REPORT

    リフォーム

    Aさんの
    リビングの全体の様子

    ブリックタイルと可動棚のリビング

    Aさんのリビングのレポートです。 壁面を上手く活用して、アンティーク感を出しています。

    last update : 2023年 1月 14日
    4
    4
    2
    8136
  • PICK UP

    購入

    kanayon.mさんの
    山田照明株式会社のデスクライト11ヶ月使用中

    山田照明 Z-LIGHT Z-80PROIIをショールームで確認して購入した。

    山田照明 Z-LIGHT Z-80PROIIを買いました。選んだ理由は、まずデザイン。あとはネットで調べてみると、書物をする時、手の影があまり濃くならず、また自然光に近い光(Ra97)であることです。 購入前に現物を見たかったので...

    last update : 2022年 10月 20日
    1
    0
    0
    550
  • PICK UP

    その他

    YOKOさんの
    NEW LIGH...のペンダントライト1年5ヶ月使用中

    NEW LIGHT POTTERYのペンダントライトSolaris

    「NEW LIGHT POTTERY(ニューライトポタリー)」は、奈良に拠点を置くライティングデザイナー2人が手がける照明ブランドです。素材の質感や美しさを引き出すための最小限のデザインで普遍的であることを前提とし細部まで拘ってつくりあげ...

    last update : 2022年 9月 8日
    3
    0
    0
    833
  • PICK UP

    飾りつけ

    ヤマシタさんの
    Bjorn Wi...のニッチ1年4ヶ月使用中

    ビヨン・ヴィンブラッドの花瓶(エヴァ)に、造花を飾ってみた!

    見てください!一度見たら忘れられない、このインパクトのある顔! これ、実は花瓶なんです。 Bjorn Wiinblad / ビヨン・ヴィンブラッドのエヴァ フラワーベース(フラワーポット)というもの。 引っ越し祝いに、会社のチームメ...

    last update : 2022年 6月 9日
    5
    1
    0
    769
  • PICK UP

    施工

    YOKOさんの
    洗面室の壁材1年6ヶ月使用中

    ミナペルホネンタンバリンのタイル(ライトブルー)

    ミナペルホネン(minä perhonen)は女性服を主に展開している日本の服飾ブランドです。1995 年、デザイナーである皆川明が自身のブランドとしてミナ(minä )を立ち上げ、2003年にはブランド名をミナペルホネンに改名しました。...

    last update : 2022年 3月 28日
    2
    0
    0
    1083
  • PICK UP

    購入

    kanayon.mさんの
    キッチンスペースのキッチン用品1年7ヶ月使用中

    土鍋を買いに長谷園伊賀本店へ。蒸しと煮込み、焼きもできる『ビストロ蒸し鍋』

    10年以上使い続けてきた無印良品の土鍋がひび割れたので、土鍋を買い換えることに。 ドキュメンタリー映画『人生フルーツ』に出てきた長谷園の土鍋が、以前から気になっていたので、三重県にある長谷園伊賀本店まで土鍋を買いに行きました。

    last update : 2022年 2月 9日
    3
    0
    0
    1284